リアボックスの取り付けって難しいのかな?と購入前に気になりますよね。
どうやら安物のリアボックスを買ったけど説明書がついてない!
そんなこともあるようです。
雨具なども入り大変便利なリアボックス。
原付から大型バイクの方までぜひ取り付けをおすすめします。
今回は私の使っているリアボックスの取り付け方を、
写真をメインに紹介していきたいと思います。
取り付けは4か所ボルトで固定するだけ、工具もスパナと六角レンチがあれば
1時間もかからずにつけられるくらいで全く難しくありません。
この記事を読んでいただいて、リアボックスを
取り付けてもらえばと思います。
おすすめのリアボックスも紹介していますので参考にどうぞ!
-
原付二種バイク おすすめのリアボックスを紹介 収納アップ!
原付二種にリアボックスをつけようと思っている方、 はてな どのメーカーが良い? どれくらいの大きさのがちょうどよいのだろう? 悩んでいるのではないでしょうか。 リアボックスを付けると 収 ...
続きを見る
リアボックス取り付けの部品一式
今回取り付けるのはGIVI(ジビ) モノロックケース 35Lです。
本体とベースが分かれたタイプで、バイクとベースを取り付け後に、
ベースとリアボックスをカチっとはめ込みます。
左の上から右へ順に
- ボックス本体
- 取り付けのベース
- ベースの蓋
- ボルトワッシャー類
リアボックスについてくるセットはこれらになります。
利用する工具も
- スパナ(10)
- 六角レンチ
の二種類のみ、
どんなに苦戦しても1時間はかからないで取り付けられると思います。
ベースをバイクに取り付ける
ベースの位置を確認する
リアキャリアにベースを起き位置を合わせます。
多少のズレは問題なく付きます。
赤い四角の部分がリアキャリアの穴が見えているので、
ボルトを付けて固定する位置になります。
これがあっていない場合取り付けが難しくなります。
固定するボルトとワッシャーの確認
赤い線のところで挟む形になります。
上が、ベース側、下がリアキャリアの下側です。
上から
- 雄ボルト
- ワッシャー
- 四角い固定金具
- カモメ型固定金具
- ワッシャー
- 雌ボルト
となります。
それでは実際に着けていきます。
ベースのねじ止めの仕方
上側のボルトを差し込む
ひとまず上側の雄ボルト、ワッシャー、四角い固定具を差し込みます。
問題はつぎの下側の部分です。
下側のネジのつけ方
取り付ける向きは上下逆になりますが、
持ちにくいので3つの穴をうまく下から固定しましょう。
最初は工具は使わず手でとめていきます。
こんな形で下のボルトを合わせながら、
反対の手でボルトを回していきます。
工具で締め付け
下側はスパナで動かないように固定し、
上側を六角レンチで締めていきます。
ひとまずは軽く固定し、後で4か所固定してから強く締めます。
もしずれていても大丈夫です。
多少のズレは四角い固定具の細長く空いた穴を、
上下向きを変えて調整できます。
裏側のカモメ型固定具のつけ方
裏のカモメ型の金具は、
リアキャリアを挟むように固定します。
4か所固定する
4か所つけ終わったら、本締めをし4か所ともに完全に固定してください。
この時点でぐらぐらしていないかベースを持ってみて確認するとよいでしょう。
ベースカバーを付ける
ベースのカバーは回りに何か所か爪が付いているので、
その部分をベースにはめていきます。
パチパチと音がするので止まったか分かると思います。
リアボックスをベースにはめ込む
最初に、シート側のでっぱりとベースの穴を合わせておきます。
斜めにはめておいて、最後にリアボックスの固定用の穴と
ベースのでっぱりを合わせ押し込むとカチンと止まります。
このタイプのリアボックスは写真の鍵のところにある
赤いボタンを押すと簡単にリアボックスの脱着が可能です。
出来上がり
最終的にこんな形で、リアキャリア、ベース、リアボックスと順に重なります。
取り付けはかなり簡単なものだと思いますが、
取り付けの方法に困ったときには参考にしていただければと思います。
おすすめのリアボックスも紹介しています。
-
原付二種バイク おすすめのリアボックスを紹介 収納アップ!
原付二種にリアボックスをつけようと思っている方、 はてな どのメーカーが良い? どれくらいの大きさのがちょうどよいのだろう? 悩んでいるのではないでしょうか。 リアボックスを付けると 収 ...
続きを見る
合わせて読みたい
-
新型アドレス125にリアボックスを取り付け。設置は簡単!【原付二種】
今回はリアボックスを取り付けたのでその過程をレポートしていきます。 リアボックスは雨具などを入れておける収納の確保ができ、非常に便利なものです。 デメリットと言えばちょっと ...
続きを見る